半田裕のスポーツマーケティング考
スポーツマーケテイング考 第32話 【GSM_クラブパーティ開催の主旨について】
GSM_クラブパティの開催の主旨を少し述べておきます。 長文お付き合いください。
その昔、Quarter end PARTYという会を開催していました。スポーツの関係者が集う100名を超える参加者の集いです。最大時は160名以上の方にご参加頂きました。
私が2018年に大学の先生になったことを区切りに絶えて久しくなっておりました。
2023年に無事大学を退官しました。という事でその夢をもう一度という事で再開したというお話です。
さて、東京地区はTOKYO2020が終了し一服、今年はコロナが終了して以降、大規模な国際ベントが数多くやってきます。
まずはMLBの開幕戦がありました。凄かったですね。
世界陸上は大阪以来18年、東京は旧国立以来34年ぶりの2025年9月に東京開催です。大変楽しみな大会です。
サッカー日本代表の26年WCへの出場権の獲得も無事3月20日に果たしました。目出度いです。
色々な意味でスポーツの大会がリセットされ、大きな再スタートの息吹を感じるのは私だけでしょうか?
このうねりの中で、スポーツの持つチカラを確実に大きくし、このうねりを更に盛り上げることが大切です。
ヒト、モノ、カネ、情報のリソースの中でもっとも大事なものは間違いなくヒトだと私は考えます。
その一人、一人の能力を最大化し、その最大化されたヒト(個)が有機的に結びつくネットワーキングは必ずこのうねりを本物に変えると私は信じています。
一人では大きなことはできません。同志が必要です。
個々の成長の促進と成長する人々の輪の創造。それが、この会の主旨となります。
共学、共創、共栄の精神のもと今後も面白いイベントを展開していくつもりです。
是非、新しい人をどんどん招き入れ、この会がやがて100~150名の有志が集まる会に成長させたいと思います。
今日ご参加の方がもう一人知人を誘えば、すぐに100名になります。
うねりとはそんなもんです。
楽しみにしています。このメンバーで盛り上げていきましょう。宜しくお願いします。
次回は4/10に大阪、4/26に湘南地区、東京の次回は5月です。皆さんのご参加をお待ちしています。
#スポーツ #スポーツビジネス #スポーツマーケティング #スポーツマネジメント #スポーツマーケ完全攻略
